2017年06月02日
別注家具を手掛けると、必ず端材が残ってきます。
![](http://data.emono1.jp/uploader/1529/2017060209001146.jpg)
材料には規格サイズがあり、端材と言ってもバカに出来るものではありません。
![](http://data.emono1.jp/uploader/1529/2017060209031467.jpg)
特に高級素材のメラミンは、端材在庫の悩みの種。
ほんの10センチだけ使って、あとは端材になって在庫として残っていく。たまたま同じ柄で注文があれば使えるのですが、在庫が増えていくスピードには到底かないません。
これを処分するのにも、お金がかかります。
そこで、気に入った柄の物があれば、お使いいただければと思いました。
![](http://data.emono1.jp/uploader/1529/2017060209132574.jpg)
これは小口材です。別注家具の場合、表面に使うメラミンの色柄と同じ規格の物を使用します。なのでこれも残っていくのです。
¥3.000.-のコースでは、これらの端材資材を自由に使っていただけます。
ただ、人気の色柄もあり、どれでも自由にとはいきませんが、概ね使っていただけると思います。